赤福の次は御福餅!2007-10-30 Tue 22:33
先日、伊勢の名物土産の「赤福もち」が賞味期限日偽装で営業停止状態に追い込まれましたね・・・
赤福の事件の時も、御福餅!お前の所は大丈夫なのか???と思ったら、やっぱり判明しちゃいましたね・・・ 本命がこんな状態で商品が売れないもんですから、思わぬ「追い風」に乗り売りまくり、品薄状態になった矢先の偽装発覚です。 包装のし直し、工場に戻して再び冷蔵庫のような物に保存し再出荷するなど、かなり手の込んだ事をやっていたようです・・・ この二社に同情の余地はありませんが、監督する立場の三重県の食品衛生をする保健所は一体何をやっていたんでしょうか??? 代表する二枚看板がこの有様ですよ・・・ 話は変わりますが、全国のお土産物も絶対にそうとは言えませんが、賞味期限の偽装は色々と掘り出していけば、どんどん出てきそうな感じがします(-_-;) こうなったら、食べて腹壊さなきゃいいかなと消費者も「腹をくくる」しかないのか??? 賞味期限が長いものはそれほど心配もないでしょうが、餅など賞味期限が短めの物は店頭に置く数を抑えたり、注文販売のような形にするとか考えなおす必要があるように思います。 賞味期限の短い餅などが駅の売店などに置かれていると、「大丈夫か?」と思ってしまいます(-_-;) スポンサーサイト
|
| ホーム |
|