JR身延線・常永駅(じょうえい)2016-09-17 Sat 22:51
鉄筋コンクリート造で車寄せ部分上の明かり取りが特徴的な駅舎です。
![]() 駅舎左側には別棟のトイレがあります。 ![]() えっ!待合室の中は何故かがらんどうになってます。以前は椅子があったような跡がありますけど。 ![]() ホームから駅舎を撮ったものです。 ![]() ホーム構造は島式ホーム一面二線で、ホームへは構内踏切を渡って向かいます。 ![]() JR東海仕様の駅名表です。 ![]() 国母方面を望む。 ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 ようやく長い一週間が終わりました…疲れがドッと出てしまいました… 世間的には三連休の初日だったんですよね。 まあ俺も明日から二日連休ですが休めるだけマシなのかもしれません。 明日から木曜日ぐらいまで雨らしいので、家でゆっくり疲れを取るか考え中です。 さて、今日は身延線の常永駅を紹介したいと思います。 駅舎はご覧の通りの鉄筋コンクリート造の簡易駅舎で、 待合室内ががらんどうになっていたのでビックリしました。 写真を撮り忘れてしまいましたが、シャッターが閉まっていましたが窓口のようなものもありました。 有事の際に窓口が開く事があるのかもしれませんね。 駅周辺は田畑もあるものの、住宅地になっていて、撮影時は22時頃でしたが、 人の行き来もそれなりにありました。 駅名:常永駅(じょうえい) 住所:山梨県中巨摩郡昭和町上河東 無人駅、ジュースの自動販売機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|