JR羽越本線・羽前水沢駅(うぜんみずさわ)2016-09-26 Mon 22:45
古い木造駅舎は姿を消し、変わった形をした駅舎に改築されました。
待合スペースは右側の建物になります。左側は保線の休憩所か何かなのでしょうか? 左側の建物が風よけをしているようで、右脇に待合スペースの入り口があります。 (2015年9月撮影) ![]() 正面に見える扉は関係者以外立ち入る事が出来ないようになっています。 待合スペース出入り口は正面の扉の右側にあります。(2015年9月撮影) ![]() 待合スペース内には近距離用の自動券売機が設置されております。 (2015年9月撮影) ![]() ホームへの出入り口上部に電光掲示板が設置されております。 (2015年9月撮影) ![]() ホーム側に男女別々のトイレがあります。(2015年9月撮影) ![]() 羽前大山方面を望む。左側に貨物のコンテナが数多く置かれておりました。(2015年9月撮影) ![]() 三瀬方面を望む。ホーム構造は片面ホーム一面一線と島式ホーム一面二線の二面三線構造となっております。 それぞれのホームを跨線橋が結んでおります。(2015年9月撮影) ![]() JR東日本仕様の駅名表です。(2015年9月撮影) ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 昨日あたりからようやく秋晴れかななんて期待してたのですが、 今日は雨こそ降らなかったのですが、湿度が異様に高く、蒸し蒸しした一日で本当にしんどかったです。 おまけに2時間近く残業した為、時間的にゆとりのない一日でした。 さて、今日は羽越本線の羽前水沢駅を紹介したいと思います。 この駅も少し前までは古い大きめの木造駅舎があったのですが、 ご覧の通りの駅舎に改築されていました。 風の強い地域なのか風よけのように写真左側の建物の内側に駅舎の入り口があります。 待合スペースは右側の丸みを帯びた建物になります。 自動券売機と椅子が八脚設置されております。 トイレはホームに出て左手に男女別々に設置されております。 駅名:羽前水沢駅(うぜんみずさわ) 住所:山形県鶴岡市大広 無人駅、自動券売機、ジュースの自動販売機、公衆電話、郵便ポスト、トイレあり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|