JR高山本線・焼石駅(やけいし)2016-10-25 Tue 21:42
少し前までは古い木造駅舎がありましたが、簡易駅舎に改築されてしまいました。
![]() ホームに向かう途中の壁に時刻表と運賃表が張られております。 ![]() 駅舎機能は待合室のみで窓口等はありません。無人駅です。 ![]() 室内は木製のベンチが三脚あるのみで他は何もありません。椅子には座布団が置かれています。 窓が多く取られているので室内は明るくなっております。 ![]() ホームから駅舎を撮ったものです。一番線は下呂・高山方面となっております。 ![]() ホーム構造は相対式二面二線です。下呂方面を望む。 ![]() それぞれのホームを屋根のない跨線橋が結んでおります。飛騨金山方面を望む。 ![]() 美濃太田・岐阜方面ホームにある待合室です。 ![]() JR東海仕様の駅名表です。 ![]() 駅舎から少し右へ行った所にトイレがあります。 ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 今日は午前中までは雨が降らなかったんですが、午後からはしっかり雨が降り、 ただでさえ肌寒いというのに、雨のせいでさらに寒さが堪える一日となりました。 さて、今日は高山本線の焼石駅を紹介したいと思います。 下呂駅の隣駅なのですが、かなり離れた所にあり、とても隣の駅と言う雰囲気の所ではありません。 駅周辺は商店などはありませんが、集落が形成されているものの、駅舎を撮影している間に駅に来た方は、 右横のトイレに用を足しに来た親子だけでした。 対岸を走る国道41号線を通る車の音と、飛騨川の川の流れの音、鳥の鳴き声以外は本当に静まり返っていて、 列車が来ない時は小さな集落の中にある駅の雰囲気そのものでした。 古い木造駅舎があるのではと思い訪問したのですが、ご覧の通りの真新しい駅舎に生まれ変わっておりました。 丁度飲み物が無くなったので、ペットボトルのコーヒーを購入後に飛騨金山駅へ向かいました。 駅名:焼石駅(やけいし) 住所:岐阜県下呂市焼石 無人駅、ジュースの自動販売機(駅舎から左に少し歩いた所)、公衆電話、トイレ(駅舎右手の少し歩いた所)あり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|