JR高山本線・杉崎駅(すぎさき)2016-11-05 Sat 22:49
赤いトタン屋根で白い壁の本当に小さな木造駅舎です。駅前の道がとても狭いです。
![]() 木製の駅名表は年季が入っていて、黒ずんでいるのでやや見づらいです。 ![]() 小ぶりな駅舎で窓口は無いかと思ったんですが、窓口の跡がありました。 かなり昔の話でしょうが、この駅にも駅員がいたのかもしれません。 ![]() 駅舎の規模に対して、椅子の割合が多いように感じました。 ![]() 駅舎からホームには屋根付きの階段があります。 ![]() ホーム構造は片面ホーム一面一線となっています。飛騨古川方面を望む。 ![]() ホーム上にも待合室があったのには驚きました。飛騨細江方面を望む。 ![]() 待合室内には木製の長椅子と、除雪機が置いてありました。 ![]() JR東海仕様の駅名表です。 ![]() 駅舎左手に古いトイレがあります。 ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした ようやく長い一週間が終わりました。忙しい合間を縫ってポケモンをしながら気を紛らわしている毎日です(苦笑 真冬の寒さが来たりと、寒さに体が対応しきれず、体がしんどい状態ですね。 こういう時は湯に浸かってリフレッシュしようと思います。 さて、今日は高山本線の杉崎駅を紹介したいと思います。 県道沿いから少し入った所に駅はありますが、駅前の道は狭いので車でのアプローチはきついと思います。 待合室のみの古い木造駅舎のように見えますが、中はコンパクトながら窓口の跡もあり、 長椅子の数も充実していました。 何といっても、駅舎出入り口左部分に手洗い場があるのが特徴的な所ですね。 ホーム構造は片面ホーム一面一線で、造りのしっかりした待合室がホーム上にあったのには驚きでした。 室内には除雪機が置いてありましたので、置き場を兼ねているのかもしれません。 この時点でだいぶ日が傾いてきましたので、この日の駅舎訪問は次の飛騨細江駅までとする事にしました。 駅名:杉崎駅(すぎさき) 住所:岐阜県飛騨市古川町杉崎町 無人駅、トイレあり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|