JR予讃線・観音寺駅(かんのんじ)2017-01-11 Wed 23:03
観音寺駅はこちらです。
鉄筋二階建てで横長の駅舎です。おそらく国鉄時代からの物でしょう。 ![]() 自動券売機二台設置されております。横にはワーププラザがあり、みどりの窓口もあります。 ![]() 売店はここではセブンイレブンではなくKIOSKとなっています。お土産物なども置かれております。 ![]() ホーム構造は駅舎側片面一面と真ん中に島式一面二線、 その奥に片面ホームがあるという三面四線構造となっています。 二番線停車中の列車は岡山行きの列車です。 ![]() 三番線と四番線に停車中の列車です。四番線の列車は当駅止まりで、三番線が松山方面行きの列車です。 ![]() JR四国仕様の駅名表です。 ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 今日も寒い一日でした…寒波がやってきていて、今週末は今よりもさらに寒くなりようです。 何か降ってきたら間違いなく雪になってしまうので、首都圏では何も降らない事を願うばかりです。 さて、今日は観音寺駅を紹介したいと思います。 鉄筋二階建てで横長の駅舎は古さを感じさせるもので、おそらく国鉄時代からの物でしょう。 ちょっと見えづらいですが、写真左端にベーカリーショップのウィリーウインキーがあります。 駅前広場もありますが、道路に面しているせいか、手狭に感じます。 この辺りの主要駅の売店と言えばセブンイレブンになっていますが、観音寺ではKIOSKのままでした。 規模はそこそこ広く、お土産物などもかなり充実していました。 何といってもホーム構造が変則的で、両側ホームが片面で、真ん中のホームが島式となっていました。 それぞれのホームを地下道が結んでいました。 駅名:観音寺駅(かんのんじ) 住所:香川県観音寺市栄町一丁目 直営駅、みどりの窓口、ワーププラザ、駅レンタカー、自動券売機二台、ベーカリーショップ、 KIOSK、ジュースの自動販売機、コインロッカー、郵便ポスト、公衆電話、トイレあり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|