JR根室本線・十勝清水駅(とかちしみず)2017-05-12 Fri 23:32
十勝清水駅はこちらです。
鉄筋平屋建ての大きめの駅舎です。駅舎右半分は2005年5月訪問時にはカメラ屋が使用していましたが、 現在は閉店してしまっているようです。(2005年5月撮影) ![]() 駅舎を遠望したものです。左隣にはハーモニープラザという大きな建物があります。 駅舎内にはトイレが無いので、ハーモニープラザのトイレを使用する事になります。 訪問時、この建物のトイレを使用しました。(2005年5月撮影) ![]() ホーム構造は島式ホーム一面二線で駅舎とホームを跨線橋が結んでいます。 新得方面を望む。訪問時パラついていた雨は雪に変わりました。(2005年5月撮影) ![]() 島式ホーム一面二線となってしまっていますが、構内は広く、側線があったと思います。 ホーム上屋はしっかりとした造りの物となっています。待合室はありません。 羽帯方面を望む。(2005年5月撮影) ![]() JR北海道仕様の駅名表です。(2005年5月撮影) ![]() 名所案内は2005年5月訪問時の物です。 ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 例年はこの時期それほど忙しくなく、一息つける時期なんですが4~5月と大変忙しく、 大型連休中の僅かながらに取れた連休でリフレッシュしたものの、体が悲鳴を上げています。 明日も仕事ですが、平日の忙しさはありませんので、日頃溜まった仕事をいかに消化するかといった所です。 回りくどくなりなりましたが、明日も仕事です。暇よりはいいと言いますが、体が潰れては元も子もありませんが… さて、今日は十勝清水駅を紹介したいと思います。 清水町の玄関駅となっていて、駅周辺は住宅地や商業施設などの市街地が形成されています。 芽室駅同様全列車ではありませんが特急停車駅で、委託駅とはいえ駅員もいて、 みどりの窓口や自動券売機もあります。 ただ、訪問時は駅舎にトイレが無く、左隣のハーモニープラザ内のトイレを使用させてもらいました。 待合スペースはそれなりの広さがありましたが、写真を撮っていなかったのが何とも心残りです。 右側にカメラ屋さんが店舗として入っていましたが、現在は閉店して看板も外されてしまっているようです。 五月の連休とはいえ、小雨が雪に変わった時はここは北海道なんだなと実感させられましたね。 駅名:十勝清水駅(とかちしみず) 住所:北海道上川郡清水町本通一丁目 業務委託駅、みどりの窓口、自動券売機、ジュースの自動販売機、公衆電話、郵便ポスト(駅前)あり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|