JR札沼線・新十津川駅(しんとつかわ)2017-05-14 Sun 22:18
新十津川駅はこちらです。
2004年3月訪問時の北海道はまだまだ冬でご覧の通り、雪が強く降っていました。 小ぶりの木造駅舎には北国の駅らしく煙突が残っていましたが、駅は無人駅です。 ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 日頃の疲れから、遠出は出来ず、近場でお気に入りの店のラーメンを食べたり、ジェラートを食べたりしながら、 疲労回復に努めましたが、やはり休みが一日だけでは疲れが抜ける訳もなく、 今日も早めに休もうと思います。 さて、今日は札沼線の終着駅となっている新十津川駅を紹介したいと思います。 今となっては朝やってくる列車が終電という、一日一往復しかやって来ない駅になってしまいました。 となると、札沼線では早朝に出発する以外はこの駅にやって来ることが出来ませんが、 新十津川駅はJR函館本線の滝川駅から比較的近く、 バスの本数もそこそこ出ているので、訪問する事自体は難しくありません。 小さな木造駅舎はだいぶ前に無人化され、片面ホーム一面一線のホームには上屋もありませんでした。 北海道へは何度も旅行していますが、ここ新十津川駅には一度だけの訪問となっていて、 次に行く事が出来るかは不透明だったので、写真が一枚しかありませんでしたが、あえてアップする事にしました。 駅名:新十津川駅(しんとつかわ) 住所:北海道樺戸郡新十津川町中央 無人駅 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|