JR宗谷本線・豊富駅(とよとみ)2017-06-30 Fri 23:50
豊富駅はこちらです。
平屋建ての駅舎は長年風雪に耐えて来た事もあり、傷みが目立ちました。(2004年9月撮影) ![]() ホーム構造は相対式二面二線で、それぞれのホームを跨線橋が結んでいます。 徳満方面を望む。(2004年9月撮影) ![]() 下沼方面を望む。(2004年9月撮影) ![]() 簡易委託駅で、改札口は引き戸ではありませんでした。(2004年9月撮影) ![]() 柱のホーロー看板はやはり「北海道仕様」でした。(2004年9月撮影) ![]() 豊富町は国立公園・利尻礼文サロベツの中にある事もあり、 ホームには古い木製の看板とともにプランターが置かれていました。(2004年9月撮影) ![]() こんばんは!今日も一日お疲れさまでした。 腰の具合はコルセットに大分助けられましたが、仕事で動くとやはり多少傷みが出ましたので、 悪化させないように無理せずに何とかこなしました。 とりあえず、土日の二日間腰休め出来るのが救いです。 さて、今日は豊富駅を紹介したいと思います。 長年風雪に耐えて来た平屋建ての駅舎は、簡易委託駅となっていて、 訪問時にスタンプを借りた時に話をした駅員さんが気さくな方で、 ついでにと、ホーム上にある国立公園の木製看板の前で記念写真を撮って頂きました。 特急列車も停車する主要駅の一つとなっています。 駅舎の脇にある観光情報センターでレンタサイクルを借りて、豊富温泉まで行った事を、 思い出しましたね。 大した事ないだろうと高を括っていたら、豊富温泉まで自転車では結構距離がありましたね。 苦労しましたが、ゆったり温泉に浸かってリフレッシュできました。 駅名:豊富駅(とよとみ) 住所:北海道天塩郡豊富町字豊富西3条7丁目 簡易委託駅、ジュースの自動販売機、トイレあり スポンサーサイト
|
| ホーム |
|